授業に必要な冊数を無料で送付させていただきます 小学校学習資料集「水田のめぐみ」監修:北 俊夫(国士舘大学教授/元文部省教科調査官)

ご挨拶

「水田のめぐみ」研究会では, 米づくりに加え、水田が果す様々な役割(多面的機能)、生物多様性、文化への貢献などを、子どもたちが学ぶのに役立つ学習資料「水田のめぐみ」を制作いたしました。米づくりを中心に、子どもたちの農業学習を補完できるものと考えております。
PDFデータをダウンロードできるようにしてありますので、ご活用くださいますようお願いいたします。

「水田のめぐみ」研究会

学習資料集「水田のめぐみ」

学習資料集「水田のめぐみ」(A4判・16P・オールカラー)

「水田のめぐみ」PDFデータはこちらからダウンロードできます。

PDFをダウンロード
1.米をつくる
関連する教科と学年 : 社会5年「稲作」

学習課題 : 米づくりの様子がどのように変わってきたか調べてみよう。

1.米をつくる 1.米をつくる
2.全国の米づくり 3.水田が人間の生活にはたす役わり
関連する教科と学年 : 社会5年「稲作」

学習課題 : 全国の米の品種や生産量について調べてみよう。
また、世界でつくられている米について知り、調べてみよう。

関連する教科と学年 : 社会4年「水はどこから」
社会5年「わたしたちの国土と自然」
理科5年「水のはたらき」
総合「水田のはたらき」

学習課題 : 水田はわたしたちの生活や環境にどのような役わりをはたしているのか調べてみよう。

2.全国の米づくり 3.水田が人間の生活にはたす役わり
4.水田の生き物 5.米づくりと文化
関連する教科と学年 : 理科3年「昆虫の体とすみか」
理科4年「季節ごとの生き物の変化」
総合「水田の生き物」

学習課題 : 水田の生き物をさがしてみよう。

関連する教科と学年 : 社会4年「郷土の伝統文化」
総合「郷土の文化調べ」

学習課題 : 米に関するきょう土料理や米を使った製品には,どんなものがあるか調べてみよう。

4.水田の生き物 5.米づくりと文化
6.これからの米づくり
執   筆 「水田のめぐみ」研究会
監   修 北俊夫(国士舘大学教授/元文部省教科調査官)
制作協力 株式会社日本教育研究センター
協   力 株式会社クボタ
関連する教科と学年 : 社会5年「稲作」

学習課題 : 米づくりにはどのような問題や課題があり,それを解決するためにどのような取り組みがされているか調べてみよう。

6.これからの米づくり
水田のめぐみ 裏表紙
「水田のめぐみ」研究会
【事務局】
〒540-0026 大阪市中央区内本町2-3-8-1010 日本教育研究センター内
TEL/FAX:06-6937-8711