教科書ガイド移行措置情報
平成28年度用 中学数学日本文教出版版「中学数学」教科書ガイド 【移行措置のための学習資料のお知らせ】 中学校では2021年度から「新学習指導要領」が全面実施されます。「新学習指導要領」を円滑に実施するため、学校では徐々 […]
星田直彦の雑学ブログ_5
シャンデリア 昔、「10回クイズ」というのが流行ったことがあった。誰かに同じことを10回言わせて、そのあとにクイズを出す。相手は10回も続けて言ったことに惑わされないぞと注意していても、間違って答えてしまう――というタイ […]
今年で第12回になる「食育セミナー」に参加しました!
3月3日(土)、大阪市西区にある「hu+gMUSEUM」(ハグミュージアム)で、大阪ガス主催の「食育セミナー」に参加しました。今年で第12回になります。9年前に大阪ガスの次世代教育メニューの一つである「なぜ?なに? 食育 […]
星田直彦の雑学ブログ_4
而立 【国語】 「三十にして立つ」という言葉がある。孔子が30歳になったときに、学問や道徳が確立したことを言った言葉だ。このことから、「而立(じりつ)」という言葉も生まれた。これはすなわち、30歳を意味する。 孔子はとて […]
星田直彦の雑学ブログ_3
模造紙 【特別活動】 言葉も知っているし、その物体を見たり使ったりしたこともある。でも、それがどうしてその名前で呼ばれているか知らない――ということはけっこうある。 たとえば、模造紙。授業であるいは文化祭等で、この紙を使 […]
星田直彦の雑学ブログ_2
アトラス 【社会】 地図帳のことを「アトラス」と呼ぶことがある。その昔、ギリシャ神話の巨人アトラスを地図帳の巻頭に描いたことに始まるそうだ。 そういえば、アトラスは何か球体をしょっている。あれは、何だ? 地球なのか? ア […]
星田直彦の雑学ブログ_1
もみじは、赤くない!? 【国語と理科】 小さい頃、「モミジ」という名の植物が存在すると思っていた。どうやらそれが違っていると気がついたのは、小学校の中学年の頃だ。ある歌を歌っていて分かった。 秋の夕日に照る山もみじ 濃い […]
今年で第10回になる「食育セミナー」に参加しました!
3月26日(土)、大阪市西区にある「hu+gMUSEUM」(ハグミュージアム)で、大阪ガス主催の「食育セミナー」に参加しました。今年で第10回になります。7年前に大阪ガスの次世代教育メニューの一つである「なぜ?なに? 食 […]
訂正のお願い『新版 統計学の基礎』
『新版 統計学の基礎』(ISBN978-4-89026-171-0)につきまして、下記の誤りがありました。 深くお詫び申し上げますとともに、訂正いただきたく、お願い申し上げます。 なお、185ページの印刷物をご希望の方は […]